PR

【2025年阪神タイガース】史上最速V!通算7度目の優勝と全優勝の歴史まとめ

Culture(芸能・トレンド)
Culture(芸能・トレンド)
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

朝日新聞社より

ついに、ついにこの日が来ました……!

2025年9月7日、阪神タイガースが甲子園で広島を2–0で下し、2年ぶり7度目のセ・リーグ優勝を決めました!

しかもただの優勝じゃありません。
「史上最速」でのリーグ制覇なんです。

今日はこの快挙を振り返りつつ、過去の全優勝年をまとめて、阪神の歴史を振り返ってみたいと思います。


優勝決定試合をざっくり振り返る

  • 試合は 阪神 2–0 広島
  • 2回に大山&木浪の連打から高寺の犠飛で先制!
  • 7回には近本が犠飛で追加点。
  • 先発の才木は危険球退場となるアクシデントがありましたが、湯浅・桐敷・及川・石井・岩崎の鉄壁リレーで無失点。

今季チーム26度目の完封勝利で、見事に歓喜の瞬間を迎えました。

そして藤川球児監督はマウンドで5度宙を舞う
いや〜、ドラマチックすぎます。


2025年シーズンの阪神、ここがすごかった

  • 開幕から安定感バツグン。5月には首位に立ち、そこから崩れず。
  • 交流戦では苦戦するも、他球団も足踏み。結局首位は死守。
  • 6月〜7月には破竹の11連勝!一気に独走態勢へ。
  • 7月末にはマジック点灯。その後も“2勝1敗ペース”で着実にマジックを減らし、9月7日ついにゴール!

数字や記録もすごいんですが、とにかく「安定感」と「勝ち切る力」が光ったシーズンでした。


過去の阪神タイガース優勝年まとめ

今回で通算7度目の優勝。これまでの歴史を一気に振り返ります!

年度監督特徴・出来事
1962年藤本定義2リーグ制以降で初優勝
1964年藤本定義投手王国で安定の強さ
1985年吉田義男バース・掛布・岡田の「バックスクリーン3連発」伝説
2003年星野仙一星野監督の熱血采配で18年ぶり優勝
2005年岡田彰布赤星・今岡・金本ら黄金期メンバーが活躍
2023年岡田彰布岡田監督が“アレ”を現実に。38年ぶり日本一も達成
2025年藤川球児史上最速V&創設90周年での快挙

こうして並べると、「強い阪神」が確実に積み上がっているのが分かりますね。


なぜ2025年の優勝が「史上最速」なのか?

実はこれ、セ・リーグ全体の歴史に刻まれる記録なんです。

  • これまでの最速は 1990年9月8日・巨人
  • それを阪神が 1日更新して9月7日に決めた。

つまり、阪神はセ・リーグ史上最速Vチームになったわけです。
これはもう「快挙」という言葉しか出てきません。


まとめ:史上最速優勝の意味

  • 阪神タイガースは 球団創設90周年の記念すべき年に、通算7度目の優勝
  • 藤川球児監督は 就任1年目での優勝という偉業。
  • そして何より、セ・リーグ史上最速での優勝決定

これだけの条件が揃うこと自体が奇跡的です。

阪神ファンのみなさん、本当におめでとうございます!
次はいよいよ日本シリーズ。2023年に続いて日本一奪還なるか、全力で応援していきましょう!


最後に 歴史的瞬間を目撃できたのは、ファンとして最高の幸せですね。


ありがとうございました!

Please follow and like us:
スポンサーリンク